乗り鉄 JR完乗への航跡 大糸線・高山本線② 2022年の乗り鉄記録、前回の続きです。 糸魚川駅からは北陸新幹線で富山まで向かいます。ちょうどお昼の時間だったので糸魚川駅で駅弁あるかなと探しましたが、無かったのでコンビニで軽食を購入して乗車しました。 新幹線なので高架からは日本海を見れ... 2024.09.04 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 大糸線・高山本線① 2022年の12月に大糸線、高山本線の乗車に行きました。本当は北海道に行って特急オホーツクのグリーン車(当時はまだキハ183系)に乗るつもりでしたが、大雪で飛行機が欠航してしまい旅程が崩壊したのでその代わりの旅程です。 新宿8時発のあずさ5... 2024.03.10 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月⑤ 前回の続きです。東日本パス最終日です。前日は普通列車メインでしたが、今日は新幹線、特急がメイン移動です。東日本パスの本領発揮といったところです。 盛岡駅に向かって歩きます。朝早いのでまだ人通りは少ないです。よく晴れた気持ちの良い朝です。屋根... 2023.12.17 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月④ 前回の続きです。八戸線で久慈駅まで来たので、ここから三陸鉄道で釜石駅まで向かいます。 車窓からは津波対策のための巨大な堤防が見えてきます。八戸線乗車中はあまり感じませんでしたが、三陸鉄道沿線ではこの堤防を見ることが多くありました。 新しく作... 2023.10.01 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月③ 前回からの続きです。東日本パス2日目の内容です。青森駅からスタートし、三陸方面に向かいます。 早朝の青森市内です。雨で濡れた路面が朝日で輝いています。 6時36分発の列車で青森駅から新青森駅に向かい、新幹線に乗り換えします。 かつての東北新... 2023.06.01 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月② 前回からの続きです。秋田まで到着しました。ここから「つがる3号」で奥羽本線を進み、青森まで向かいます。本当はリゾートしらかみで五能線を進みたかったのですが、大雨の影響で運転取り止めになっているので諦めました。奥羽本線も不通になっていたのです... 2023.04.02 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月 2022年は鉄道開業150年ということで、JR東日本が期間限定で発売した「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を使って、3日間の鉄道旅をしてきました。2023年の3月にも「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」という形で販売され... 2023.03.26 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 HIGH RAILで小海線をゆく 12月に長野県を走る小海線に乗車してきました。 大宮を7時49分発のあさま603号でまずは上田を目指します。小海線の乗車は午後の予定なので、午前は上田で散策します。 えきねっとのお先にとくだねでグリーン席を予約しました。普通席でも良かったで... 2023.02.12 乗り鉄
乗り鉄 新年 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 ここまでの完乗記録です。北海道と九州はほぼ行けてません。 昨年の東日本パスで東日本エリアは20%ほど乗車を進めることができました。その時の記事は書いてる途中です。相変わらず更新が不... 2023.01.09 乗り鉄日常
乗り鉄 JR完乗への航跡 飯田線 9月に乗りつぶしで飯田線に乗ってきました。 飯田線といえば秘境駅がたくさんあって楽しそうな反面、乗り通すのに普通列車で7時間ぐらいかかるなど乗るのが大変な路線ではありますが、特急伊那路を活用すれば所要時間を短縮させることができますし、いい座... 2022.12.18 乗り鉄
アウトドア 日光中禅寺湖1周してみた!(2021年) 2021年11月に日光に行った時の記録です。題名の通り今回は中禅寺湖を1周してきました。もちろん徒歩です。 朝8時25分、湯元発のバスで竜頭の滝バス停まで行きます。20分くらいで竜頭の滝に到着します。 8時50分、いよいよ中禅寺湖1周スター... 2022.04.30 アウトドア
アウトドア 日光戦場ヶ原ハイキング 2021 今回はハイキング記録です。昨年11月に日光に行ってきた時の内容です。日光は公共交通機関が充実し、とても行きやすい場所だと思います。JR東日本のえきねっとトクだ値ではたまに特急日光の設定が40%引きになっていることもあり、その時期ならお得に往... 2022.04.17 アウトドア
アウトドア 山梨県の百蔵山・扇山に登山してきた 昨年4月に友人と山梨県の権現山に行き、登山記を投稿しました。今回は前回登った権現山の手前にある百蔵(ももくら)山・扇山です。百蔵山は1003m、扇山は1138mで日帰り登山のルートとして人気のようです。一人で登ってきました。(昨年11月実施... 2022.02.06 アウトドア
アウトドア 山梨 権現山登山に挑戦 4月に山に行ってきました。登山は初心者ですが、経験豊富な友人とだったので安心して挑めました!行ってきたのは山梨県の権現山。標高1311mで、山梨百名山の一つです。登頂までのルートは三ツ森北峰からの縦走ルートを使用しました。下山ルートは何パタ... 2021.05.01 アウトドア
乗り鉄 JR完乗への航跡 大糸線・高山本線② 2022年の乗り鉄記録、前回の続きです。 糸魚川駅からは北陸新幹線で富山まで向かいます。ちょうどお昼の時間だったので糸魚川駅で駅弁あるかなと探しましたが、無かったのでコンビニで軽食を購入して乗車しました。 新幹線なので高架からは日本海を見れ... 2024.09.04 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 大糸線・高山本線① 2022年の12月に大糸線、高山本線の乗車に行きました。本当は北海道に行って特急オホーツクのグリーン車(当時はまだキハ183系)に乗るつもりでしたが、大雪で飛行機が欠航してしまい旅程が崩壊したのでその代わりの旅程です。 新宿8時発のあずさ5... 2024.03.10 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月⑤ 前回の続きです。東日本パス最終日です。前日は普通列車メインでしたが、今日は新幹線、特急がメイン移動です。東日本パスの本領発揮といったところです。 盛岡駅に向かって歩きます。朝早いのでまだ人通りは少ないです。よく晴れた気持ちの良い朝です。屋根... 2023.12.17 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月④ 前回の続きです。八戸線で久慈駅まで来たので、ここから三陸鉄道で釜石駅まで向かいます。 車窓からは津波対策のための巨大な堤防が見えてきます。八戸線乗車中はあまり感じませんでしたが、三陸鉄道沿線ではこの堤防を見ることが多くありました。 新しく作... 2023.10.01 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月③ 前回からの続きです。東日本パス2日目の内容です。青森駅からスタートし、三陸方面に向かいます。 早朝の青森市内です。雨で濡れた路面が朝日で輝いています。 6時36分発の列車で青森駅から新青森駅に向かい、新幹線に乗り換えします。 かつての東北新... 2023.06.01 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月② 前回からの続きです。秋田まで到着しました。ここから「つがる3号」で奥羽本線を進み、青森まで向かいます。本当はリゾートしらかみで五能線を進みたかったのですが、大雨の影響で運転取り止めになっているので諦めました。奥羽本線も不通になっていたのです... 2023.04.02 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月 2022年は鉄道開業150年ということで、JR東日本が期間限定で発売した「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を使って、3日間の鉄道旅をしてきました。2023年の3月にも「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」という形で販売され... 2023.03.26 乗り鉄
乗り鉄 JR完乗への航跡 HIGH RAILで小海線をゆく 12月に長野県を走る小海線に乗車してきました。 大宮を7時49分発のあさま603号でまずは上田を目指します。小海線の乗車は午後の予定なので、午前は上田で散策します。 えきねっとのお先にとくだねでグリーン席を予約しました。普通席でも良かったで... 2023.02.12 乗り鉄
乗り鉄 新年 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 ここまでの完乗記録です。北海道と九州はほぼ行けてません。 昨年の東日本パスで東日本エリアは20%ほど乗車を進めることができました。その時の記事は書いてる途中です。相変わらず更新が不... 2023.01.09 乗り鉄日常
乗り鉄 JR完乗への航跡 飯田線 9月に乗りつぶしで飯田線に乗ってきました。 飯田線といえば秘境駅がたくさんあって楽しそうな反面、乗り通すのに普通列車で7時間ぐらいかかるなど乗るのが大変な路線ではありますが、特急伊那路を活用すれば所要時間を短縮させることができますし、いい座... 2022.12.18 乗り鉄
乗り鉄 新年 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 ここまでの完乗記録です。北海道と九州はほぼ行けてません。 昨年の東日本パスで東日本エリアは20%ほど乗車を進めることができました。その時の記事は書いてる途中です。相変わらず更新が不... 2023.01.09 乗り鉄日常
乗り鉄 東武特急で佐野にゆく 皆さんこんにちは。今回は東武鉄道メインです。3月13日に佐野に行きました。 まずは春日部に向かいます。目的地は佐野なのですが、特に時間を決めて来たわけではないので、普通列車での乗り換えの時間がうまくいかず急遽直ぐに来る特急けごんに乗車するこ... 2022.03.21 乗り鉄日常
乗り鉄 VSEを見送る 今年3月のダイヤ改正で小田急の人気ロマンスカーVSEが多くのファンに見守られながら引退しました。そのVSEに2月の終わりに惜別乗車してきました。 まずは簡単に旅程です新宿 13時00分 発はこね19号 EXEα箱根湯本 14時24分 着... 2022.03.20 乗り鉄日常
日常 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。2022年が始まりました。今年も良い年にしたいです。年末年始は基本自宅でゆっくり過ごしていました。初詣はちゃんと行きました。私にとってお正月のスポーツといえば駅伝です。ニューイヤー駅伝ではホンダが初優勝。ホン... 2022.01.03 日常
日常 良いお年を みなさんこんばんは。気がつけば今年も最後の1日です。今年から始めてみたブログですが、今回が20回目の投稿となりました。少ない投稿数ですし、内容もまだまだ未熟ですが、読んでくださった方々ありがとうございました!今後もかなり不定期な投稿になると... 2021.12.31 日常
日常 Mac Book Air 購入! こんにちは。前回からだいぶ時間が空いてしまいました。Mac Book Airを購入しました!購入したのは、以前欲しいなあと書いておりましたApple M1チップのMac Book Air 13インチです!色は、前回持っていたAirがシルバー... 2021.12.12 日常
日常 東京ヤクルトスワローズ セ・リーグ優勝! 10月26日火曜日、ついにこの時がやってきました。そう、東京ヤクルトスワローズ、6年ぶり8回目のセ・リーグ優勝です!!!東京ヤクルトスワローズ公式 セ・リーグ優勝特設サイト東京ヤクルトスワローズ公式Twitter より試合内容横浜スタジアム... 2021.10.27 日常
日常 新しいMac Bookが欲しい こないだ新しいMac Bookが欲しいということを書きました。そしたらAppleから新しいMac Book Proが発表されました。いいタイミング!と思って確認してみたら、本当にプロ向けのコンピュータで値段もすごいし、明らか自分にはオーバー... 2021.10.25 日常
日常 新しいMacが欲しい 新しいMacが欲しいです。今使用しているものは2015年モデルの13インチMacBook Airです。6年も使用していると、バッテリーがすぐに切れてしまうようになりました。フル充電していてもすぐに30%ぐらいになってしまいます。なかなか外に... 2021.10.10 日常
日常 いちごをよく食べています 今年はいちごをよく食べています。スーパーの青果ゾーンでいちごふたパック798円でセールしている時に、違う品種のものを一つづつ買って食べたのがきっかけで、それ以降は、セールに関係なく週に一回ぐらいの頻度でいちごを買ってます。僕が行くスーパーに... 2021.04.10 日常