乗り鉄

乗り鉄

2023年 初夏の東北鉄旅  ①

2023年の5月に東北に行ってきた時の記録です。使用したきっぷは週末パスで、特急券を購入すれば新幹線や特急を利用できるのがありがたいです。旅の目的としてはまだ乗車したことのない路線を中心に乗車することです。 つばさ121号で山形に向かいます...
乗り鉄

JR完乗への航跡 大糸線・高山本線②

2022年の乗り鉄記録、前回の続きです。 糸魚川駅からは北陸新幹線で富山まで向かいます。ちょうどお昼の時間だったので糸魚川駅で駅弁あるかなと探しましたが、無かったのでコンビニで軽食を購入して乗車しました。 新幹線なので高架からは日本海を見れ...
乗り鉄

JR完乗への航跡 大糸線・高山本線①

2022年の12月に大糸線、高山本線の乗車に行きました。本当は北海道に行って特急オホーツクのグリーン車(当時はまだキハ183系)に乗るつもりでしたが、大雪で飛行機が欠航してしまい旅程が崩壊したのでその代わりの旅程です。 新宿8時発のあずさ5...
乗り鉄

JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月⑤

前回の続きです。東日本パス最終日です。前日は普通列車メインでしたが、今日は新幹線、特急がメイン移動です。東日本パスの本領発揮といったところです。 盛岡駅に向かって歩きます。朝早いのでまだ人通りは少ないです。よく晴れた気持ちの良い朝です。屋根...
乗り鉄

JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月④

前回の続きです。八戸線で久慈駅まで来たので、ここから三陸鉄道で釜石駅まで向かいます。 車窓からは津波対策のための巨大な堤防が見えてきます。八戸線乗車中はあまり感じませんでしたが、三陸鉄道沿線ではこの堤防を見ることが多くありました。 新しく作...
乗り鉄

JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月③

前回からの続きです。東日本パス2日目の内容です。青森駅からスタートし、三陸方面に向かいます。 早朝の青森市内です。雨で濡れた路面が朝日で輝いています。 6時36分発の列車で青森駅から新青森駅に向かい、新幹線に乗り換えします。 かつての東北新...
乗り鉄

JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月②

前回からの続きです。秋田まで到着しました。ここから「つがる3号」で奥羽本線を進み、青森まで向かいます。本当はリゾートしらかみで五能線を進みたかったのですが、大雨の影響で運転取り止めになっているので諦めました。奥羽本線も不通になっていたのです...
乗り鉄

JR完乗への航跡 JR東日本パスで一気に乗り潰し2022年10月

2022年は鉄道開業150年ということで、JR東日本が期間限定で発売した「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を使って、3日間の鉄道旅をしてきました。2023年の3月にも「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」という形で販売され...
乗り鉄

JR完乗への航跡 HIGH RAILで小海線をゆく

12月に長野県を走る小海線に乗車してきました。 大宮を7時49分発のあさま603号でまずは上田を目指します。小海線の乗車は午後の予定なので、午前は上田で散策します。 えきねっとのお先にとくだねでグリーン席を予約しました。普通席でも良かったで...
乗り鉄

新年

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 ここまでの完乗記録です。北海道と九州はほぼ行けてません。 昨年の東日本パスで東日本エリアは20%ほど乗車を進めることができました。その時の記事は書いてる途中です。相変わらず更新が不...